2019年の夏に行った台北旅行記です
さよなら台北また逢う日まで~ゆるるん台北~
さて、おいしかった “明月湯包” でのランチを済ませた、がりぼん一行。
旅行の最終日という事もあり、この後の予定はもう空港へと向かうのみとなった。
寂しいなぁ(ノД`)
2泊3日の旅なんて、あっという間だ。
最終日の3日目なんぞ、昼...
明月湯包でランチ!~ゆるるん台北~
お洒落なお茶屋さん “新純香” でお土産を買った、がりぼん一行。
お次はこの度で最後の食事をするべく、信義安和駅に降り立った。
せっかくの旅を最後の最後まで楽しめるように、台北101がよく見える駅にしたんだ。
んで、少々歩くけど、...
新純香でお土産~ゆるるん台北~
旅行最終日の朝、“ニニ八和平公園” で気分よくテイクアウトの朝ごはんを済ませたがりぼん一行。
公園からはMRTに乗って、お土産を買いにゴー(σ`・∀・)σ
やって来たのはコチラのお店。
中山駅から歩いてしばらくの所にある、お茶屋さ...
テイクアウトの朝ごはん~ゆるるん台北~
良い子の皆さん、大家好(ダージャーハオ)!
どっこらしょっと、がりぼんデス(人´∀`)
えー、本日より “ゆるるん台北” の旅行記、最終日の3日目に突入ッス!
では、さっそく朝ごはんからスタート!
てなわけで、台北駅近くの蛋餅屋...
パイナップルケーキとマカダミア~ゆるるん台北~
さて、台北駅のフードコートで晩ご飯の牛肉麺を食べ終えたがりぼん一行。
2泊3日の旅も2日目の夜となり、なんとなく寂しい気持ち(・ω・`)
まだあと3日目の最終日があるから、ホテルに帰ってゆっくり休もう!
…と、その前に。
お...
台北駅のフードコート~ゆるるん台北~
ここは、台北駅の2階にあるフードコート。
台湾夜市という名のエリア。
今まで台湾に旅行に来ると、晩ごはんは自然の流れで夜市に行っちゃってる感じがあったんだけど…。
今回の旅ではなんとなくの流れで、台北駅の2階にあるフードコートへと...
タロイモチップス!~ゆるるん台北~
ここは “康士得生活百貨館”
いろんな商品が所狭しと並べられた、魅力あふれるお店である。
前回の記事では、付箋と小学生用の学習ノートを購入したっていう内容をお伝えしたんだけど⇒★
文具の次はやっぱり!?
オヤツでしょう+゚...
康士得生活百貨で文具!~ゆるるん台北~
さて、立て続けに甘いものを食べて、お腹を満たしたがりぼん一行。
そろそろ晩ご飯にしても良い時間帯だったけど、正直お腹は空いておらず…。
ひとまず、帰り道に通った “寧夏夜市 ” を飛ばしつつ、お土産を買いに行く事に。
やって来たの...
豆花荘で仙草ゼリー~ゆるるん台北~
マンゴーかき氷の超有名店 “冰讚” で、おいしい芒果雪花冰を堪能したがりぼん一行。
甘くて冷たいスイーツを食べたばかりだというのに…(´・∀・)
もう一丁!台湾スイーツが食べたいという事で、近くにあった “豆花荘” へとやって来た。
...
初めての冰讃~ゆるるん台北~
さて、野柳からバスに乗って無事に台北へと戻って来たがりぼん一行。
バスでの移動中に仮眠をとり、体力も回復(b*´∀`●)
ってなわけで、お次は甘いものでも食べようとMRTに乗って双連駅で下車。
駅から歩いて目指してきたのはコチラの...
野柳で爽快!酸梅~ゆるるん台北~
奇妙で魅力的な “野柳地質公園” を見学し終えた、がりぼん一行。
公園を出るとすぐに、いかにも観光地的なお土産屋さんのアーケードがあった。
その名も野柳特産街。
分かりやすい名前である。
せっかくなので、チロリと中を見学して...
激アツの野柳地質公園~ゆるるん台北~
さて、野柳の食堂で海鮮ランチを食べた、がりぼん一行。
食堂からしばらく歩いて “野柳地質公園” にやって来た。
周りの景色は、まさに観光地そのもの!
バスもたくさん止まっているね。
地質公園の中には、こんなチケットを購入して...
野柳で海鮮ランチ~ゆるるん台北~
汗だくで中正紀念堂の見学を終えた、がりぼん一行。
お次はちょっと足をのばして “野柳” まで向かうべく、台北駅のバスターミナルへとやって来た。
野柳行のバスがどれか?イマイチよくわかっていなかったんだけど…。
駅の人や、バスターミ...
テンション上がる!中正記念堂~ゆるるん台北~
阜杭豆漿でおいしい朝ごはんを食べた、がりぼん一行。
MRTに乗ってお次にやって来たのは、こちらの駅。
中正紀念堂だ!
何度来ても自由広場の前に立つと、テンション上がっちゃうよね(*σ>∀<)
お空が晴れてもう少し青か...
朝ごはんは阜杭豆漿~ゆるるん台北~
良い子の皆さん、大家好(ダージャーハオ)!
えっこらしょっと、がりぼんデス(〃v〃)
えー、本日より “ゆるるん台北” の旅行記、2日目に突入ッス!
なかなか毎日アップできずにいるけど、まだまだ旅行記は続いていくので、皆さまどうぞよろ...