イラストレーターお絵描き教室

雨水の描き方

ども!

がりぼんッスヽ(o’∀`o)ノ

本日は Illustratorお絵描き教室 からの記事。

暖かくなって桜が咲いたと思ったら、雨・・・。

そんな雨だけど、雨は雨でステキな部分もある。

本日は簡単だけど応用が効く、雨水の描き方をご紹介。

イラストを描いたパソコン環境はWindows10、ソフトはIllustratorCS6を使用。

ではさっそく、スタート!

先ずは左端にあるメニューバーの楕円形ツールを選択。

何色でも構わないので、下図を参考に適当な楕円形を描いていこう。

そして、その楕円形を変形させるんだけど、再び左端にあるメニューバーの上から2番目、ダイレクト選択ツール(白矢印)を使って変形させていく。

白矢印を使って、楕円形の頂点にあるアンカーポイントを持ち上げて、図形を変形させてみる。

お好みで構わないが、水滴の形をイメージしながら変形させていこう。

そして、上の先端をとがらせるため、これまた白矢印を使って、左右のバーを中心へ移動させる。

下図を参考に図形を変形していってね。

白矢印を移動させるのは慣れるまで難しいかも知れないけど、練習して習得すると非常に便利なツールである。

そして水滴のような形になったら、お次は色をつけていこう。

べた塗りの単色でも構わないけど、雰囲気を出すために「グラデーション」から「水」というカラーを選択。

見当たらない場合は、画面上部にある「ウィンドウ」の中の「スウォッチライブラリ」から探してね!

すると、水カラーボックスが登場するので、お好みの色をつけていこう。

次に水滴らしさに立体感を持たせるため、「グラデーション」の種類を「線形」から「円形」に変更する。

「グラデーション」が見当たらない場合は、画面上部にある「ウィンドウ」から探してね!

さらにこのグラデーションの位置を動かして、もう少し雰囲気を出す。

左端にあるメニューバーから「グラデーションツール」を選択。

すると、グラデーションをコントロールするバーが登場するので、それを丸みのある部分、下へと少し移動させよう。

このへんは感覚的な問題なので、一番立体的に見える位置に配置してね。

さらに、もう少しだけ雰囲気を出すために「効果」から「スタイライズ」→「光彩(内側)」を選択する。

すると光彩(内側)ボックスが登場するので、下図を参考に数値入力をしていこう。

プレビューにチェックをいれて、確認しながらお好みで調整しても大丈夫。

てな感じで、出来上がり!

いかがでしたかな?

図形の変形や、グラデーションはいろんなものに応用が効くので、ぜひぜひチャレンジして。。。

 

 

みてね!

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ


 

〈PR〉

初歩からはじめる!名古屋で学ぶ Adobe Illustrator 講座
「ひろガリ工房」では、アドビイラストレーターの超初級講座を開講中です。
 

 


ブログトップへ

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました