イラスト国内旅行

有松・岡家住宅

ども!

がりぼんッスヽ(*´∀`*)ノ

本日のブログ記事も、有松の町並みを歩いて来たお話。

伝統的建造物が建ち並ぶ、有松の町を歩いていた がりぼん一行⇒

歩いているだけで、興味深いものがたくさんある町だ。

この立派な伝統的建造物は「竹田家住宅」と言って、江戸末期から明治時代にかけての絞り問屋を営んでいたお屋敷なのかな?

この建物は名古屋市の指定文化財となっているけれども、今現在もなお「竹田嘉兵衛商店」という絞り商を営んでいるらしい。

う~ん、たぶんそういうことだと思うけど…。

いろんな説明書きを読んだんだけど、カッコイイ&難しい言葉が多くて、いまいちハッキリとわからないんだ(*-ω-*)ゴメンよ。

説明書きには、書院座敷が~とか、14代将軍徳川家茂が訪れたとされる茶室が~とか、なんか凄いことが書いてあったんだけどさ。

とにかく、この建物が有松で注目を集めているのはコレ!

屋根の上に、明治時代のガス灯の一部がオブジェとして乗っかっているの!

有松を歩く観光客は、この写真を一生懸命に撮っていたね。

まぁ、なんかオシャレだしね(o’ω’o)

ちなみに、今現在の有松にある街灯はコレだよ↓

町並みに溶け込むかのようなデザインが溶け込みすぎて、こちらの街灯には誰も気を止めていなかったけど…。

この街灯も、なかなかオシャレよ。

てな感じで、他にも伝統的な建造物がいっぱいあるんだけど、実際に中に入って見学できる「岡家住宅」にやって来た。

まずね、入り口の前にある店頭幕が思いっきり目に飛び込んできて、がりぼんの心をガッチリ掴んだのを記憶している。

「これは一体、何と読むのですか?」

自然と口から出た質問に対し、一生懸命に観光客を呼び込んでいたスタッフの目が一気に輝いた。

「丸屋丈助(まるやじょうすけ)のロゴなんですよ!」

うむ(。・ω・。)?

丸屋?丈助??

岡家住宅という名の建物であれば、きっと持ち主は岡さんのハズ。

なのに丸屋丈助って、なんなんだ!?

実はこの岡家住宅。

江戸時代には丸屋丈助という名の絞問屋だったんだけど、昭和の初期に岡さんが買い取ったものだそうだ。

ふむむ!こんな説明を聞いてしまうと、いろいろ興味がわいてきたぞ!!

そもそも、有松絞りは江戸時代に東海道を往来する旅人の土産物として大人気となり、絞り製品はもちろん、有松の町も商売も大きく発展したんだってさ。

そんな繁盛っぷりが描かれた浮世絵まであるほど↓

けど、この浮世絵の説明を見ると、丸屋丈助の店が自ら発注して描いてもらった宣伝用のチラシだったんじゃないかって、書いてあるんだよね!

いやぁ~、実に面白い!!

有松の人たちはさ、絞りの品質や技術はもちろんのこと、商売のセンスまで持ち合わせていたんだろうなぁ~、ってね。

けど、この世の全ては諸行無常。

現実というのは厳しいもので、良い時ばかりは続かないのさ。

明治維新以降は東海道を往来する人も減って、町は衰退したんだってさ。

けど、新しいデザインを生み出したり、卸売販売への業態転換などで、再び盛り返す。

さらには、明治後期から昭和初期にかけてが、一番栄えたんだってさ。

まるで大河ドラマや、朝ドラが作れそうな話だよね!

まぁ、詳しい事はわからないそうだけど、いろんな時代の流れや商売の浮き沈みを経て、岡さんが昭和の初期に、この丸屋丈助の商家を買い取ったって事なのかな?

けど、そんな立派な岡家住宅も、現代人が住むにはやはり不便なようで…。

今現在は名古屋市の指定有形文化財になっている。

建物の中はひんやりとするけれど、見応えバツグンだったよ!

下の写真は、肉眼で見ると迫力満点の天窓。

広い建物の中の方でも、日の光が差し込むそうだ。

そして、江戸時代の浮世絵に描かれていた、商売をしている場所がコチラだそう。

すごく広いスペースだったよ。

こちらは電話室↓

こういうのって、電話を持っていない庶民が使わせてもらう公衆電話的な物だったのかな?

この岡家住宅は、まだまだこれから詳しい調査が始まるらしくって、何年かしたらまた新たな発見があるのかも知れないとの事。

そして突然の洗濯機↓

昭和時代に使っていたものかな?

これはこれで、すごく珍しい気がする。

いやぁ~、なかなか良かったよ!

見学ができるのは土曜日と日曜日だけだけど、無料だから有難い。

スタッフさんも、がりぼんのしつこい質問にも親切に対応してくれたしね!

そんな岡家住宅に関しては、動画でも紹介しているので、良かったら見てみてね↓

そして、有松の町歩きの最後はこの一里塚。

この一里塚は復元されたものだけど。

東海道を歩いた江戸時代の旅人は、距離を知る目安にしたんだろうね。

今回は有松の町を歩きながら、その歴史をチョッピリ覗いてみたけれど、なんか刺さるものがあったね。

ただ単に商売繁盛した町ってだけじゃなくて、浮き沈みがありながらも積み重ねてきた歴史を知ることが出来て。。。

面白かった!⇓

にほんブログ村 イラストブログへ


コメント

タイトルとURLをコピーしました